Concept

環境にも配慮した独自の防水工事を本社のある栃木から関東や関西へ提供しています

鉄筋コンクリートの建物の防水工事やマンションの立体駐車場など、新規から既存までコンクリート部の防水の専門家として栃木で起業し、防水や止水に関する工事を幅広く請け負っています。しっかりとした防水保証があるほか低コストでありながら工期が短く、既存のコンクリートにシリカテックを塗布しコンクリートそのものを「防水層」に変える、独自の工法で施工を行っています。

雨漏りや水漏れなどがそのままになっている建物も多く、工事が大規模になってしまったり、コストが大幅にかかってしまったり、マンションや大型施設の場合入居者や店舗への負担が大きいという理由から先延ばしになっている場合もあります。シリカテックによる施工は部分的な工事もできるため、最低限の撤去や移設、大掛かりな休業や閉鎖を行わずに、夜間や閉店時間などを使っての施工も行えます。

Animation

アニメーションで紹介

Gallery

コンクリートを防水層へと変える施工をわかりやすく写真等で掲載しています

マンションや商業施設など幅広い建物の種類に対応しており、栃木の本社を中心に関西や関東でコンクリートを「防水層」に変える独自の工法で防水工事を行っています。プラスチックを使用した従来の一般的な工法とは異なり、既存のコンクリートにシリカテックを使用することでコンクリートそのものを緻密化させ、防水層へと変化させる工法を使用しております。ご依頼の参考として施工を行っている様子や施工例など、写真でわかりやすく紹介しています。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 9:00~17:00

Q&A

お客様より施工についてよくある質問など解説を交えわかりやすく説明しています

Q 見積りはお願いできますか?
A

はい、もちろんです。お気軽にご相談ください。

Q 急な対応でもお願いできますか?
A

その日のスケジュールにもよりますが、まずはお気軽にご相談ください。

Q 共用廊下の止水・防水施工はどのくらいの時間で完了しますか?
A

止水・防水施工は数時間で完了します。(最短30分)

Q 雨漏りの原因が特定できない場合も相談に乗っていただけますか?
A

はい。まずはお気軽にご相談ください。

Company

大幅な工期短縮とコストダウンなど独自の施工でお客様の負担軽減を目指しています

シリカテック株式会社

住所

〒328-0075

栃木県栃木市箱森町51-27-2

電話番号

0282-22-5981

0282-22-5981

FAX番号 0282-22-3029
営業時間

9:00~17:00

定休日 日,祝
関西営業所

住所:〒530-0001

大阪府大阪市梅田1丁目12番12号

東京建物梅田ビル12階

電話番号:06-4560-6170

名古屋営業所


住所:〒451-0045

愛知県名古屋市西区名駅1丁目1番17号

ダイヤ名鉄ビル11階

電話番号:052-850-1016

本社を中心に関東や関西で漏水や止水に関するコンクリートのお悩みやお困りごとに対する依頼を承っています。メールや電話などで施工に関する相談や予約を行えるほか、シリカテックを使用した施工に関する施工例をホームページよりご確認いただけます。

東京営業所

住所

〒171-0014 東京都豊島区池袋2-18-2

セラミック安藤ビル302号室

Google MAPで確認する
電話番号

03-5906-9177

03-5906-9177

FAX番号 03-5906-9178
営業時間

9:00~17:00

定休日 日,祝

漏水や雨漏りなどでお困りのお客様からのご予約やご相談をお待ちしています

本社のある栃木を中心に、大阪や東京に営業所を構えシリカテックを用いた「コンクリートを防水層に変える」独自の防水工事で、雨漏りや水漏れといった幅広いお悩みやお困りごとに対応しています。特殊な材料を塗布しコンクリート自体の緻密性を高めるため、薬剤が到達できれば屋根のコンクリートから雨漏りがしている、どこから水が漏れているかわからない、など電話やメールなどからご予約を承っています。

またマンションや商業施設などの雨漏りや水漏れの補修を行う際に、大掛かりな足場を組んだり、何日も通行や営業の制限を行ったり、一般的な施工の場合部分的な工事でもコストや影響が多く出る場合があります。シリカテックは最低限の制限や撤去、部分的な施工ができるため、閉店時間や一通りの少ない時間帯を狙って施工を行えます。入居者や店舗への負担軽減のほか、大幅な工期短縮とコストダウンを目指した施工を提供いたします。

About us

止水力と防水力に特化した液体防水材シリカテックを使用した従来とは異なる工法

  • 独自のエコな技術でお客様にも環境にも配慮した施工を提供しています

    本社のある栃木をはじめ東京と大阪に営業所をおき、シリカテックをコンクリートに塗布し、薬剤をしみこませて緻密性を高め防水や止水を行う、独自の工法を用いた防水工事を行っています。環境やお客様へのご負担を減らすべく、大幅な工期の短縮やコストダウンを目指し開発を進めてまいりました。現状防水として幅広く使用されているプラスチックによる施工は紫外線による影響を受けやすいため劣化は避けられず、再施工する際には剥がす必要がありプラスチックごみが発生いたします。環境への負担も減らすべく今の時代に即した新たな技術の開発を目指し、栃木で試行錯誤しながら「コンクリート自体を防水層へと変える」独自の防水工事を開発し技術や経験を積んでまいりました。

    部分的な施工が難しかったり、プラスチックなどのゴミが多く出たり、負担の大きかった従来の工法とは異なりコンクリートのひび割れや漏水箇所などにシリカテックを塗布する負担の少ない工法を用いています。漏水や雨漏りの原因となる目に見えるひび割れはもちろん、細かかったり中にできてしまったり、視認できない箇所に関しても雨水などと一緒に薬剤がしみこむ範囲であれば、シリカテックが作用いたします。最長20年の防水保証期間も設定しており、期間が終わっていても再施工が容易なため維持コストの削減にもつながります。

    15341 個別画像 (16)
  • 最小限の通行規制や撤去で負担や工期などを大幅に削減いたします

    マンションや商業施設などの雨漏りや水漏れの場合、大掛かりな工事となることを懸念し入居者や店舗の営業などへの影響からなかなか施工に踏み切れないというお客様も多くいらっしゃいます。防水をしたいけど休業の必要があるため現実的にできない、車の出入りが激しく閉鎖することが難しいなどの問題をはじめ、雨漏りや水漏れが一部であったとしても、シートやプラスチックの材料を使った防水方法だと丸ごとの交換が必要となり、大掛かりな工事となるためなかなか施工に踏み切れないケースもあります。立体駐車場やベランダ、マンションの共有部など通行が多い箇所の施工の際には、足場を組んだり撤去や移設が必要であったり、長時間通行規制や閉鎖が必要となるケースもありますが、シリカテックを用いた工法の場合、撤去や移設など最低限もしくは不要で行えるため大幅に工期やコストを短縮できます。

    漏水や雨漏りをしている箇所にシリカテックを塗布し、コンクリート自体を防水層へと変化させる独自の工法を用いており、部分的な補修が行えるほか閉鎖などの必要がないため商業施設などは店舗の閉店時間や夜間の間に施工したり、マンションは人通りの少ない時間帯を選んだり、大幅に負担を軽減しながら東京や大阪で施工を行えます。

    15341 個別画像 (15)
15341 個別画像 (4) (1) (1)

防水や止水の工事を通して実績を積み重ね技術や知識を磨きながら、開発した液体防水材シリカテックを用いた独自の工法で、止水力や防水力に特化した施工を提供しています。コンクリート自体の寿命や性能を維持し防水層へと変える、従来とは異なる観点から行う施工は、目に見えるひび割れだけではなく中にできているひび割れや細かいひび割れなど、雨水と共にシリカテックがしみこむ範囲の止水や防水が行えます。大幅な工期削減やコストダウンなどで現在のご負担を減らし、長期的な防水保証と再施工のしやすさで将来的なお客様のご負担も減らす、現在から未来まで見据えた提案をいたします。